「アリヨス」の意味
「アリォウス」とは。北欧物語として有名なサガ(Saga)の一文にも出てくる「alljos」というアイスランド古語です。あえて英語にすればall light (全て光)というところでしょうか。サガの時代に”すっかり明るい、きっぱりと澄みわたる”という意味で使われたこの言葉は、現代では環境用語として生き残り、英語ではアンビエント・ライト、日本語では環境光を意味します。
アンビエント・ライト、微光、環境光—-アリヨスの発信する情報が、生活をやわらかに照らす心地よい光となるよう選ばれました。
ロゴが示すエコバランス
一風変わった感じのこのロゴは、アイスランド人アーチストによるデザインです。
人間と、自然と、宇宙をつなぐシンボルで、アイスランドの名産である羊の皮の上に、満月の上で戯れる男女が四角い窓から見える様子が描かれています。
地上のバランスは、宇宙と人間のバランスであり、陰陽の男女のバランスでもあるという、大きなエコ・バランス意識を表しています。日本では満月といえばウサギの餅つきですが、アイスランドでは男女がペッタンしちゃうんですね。
パッと見ると、このロゴってなーんだろう?と思いますが、こうして説明されると、”なるほど”と思いませんか?